【会社概要】
世界40カ国以上に支社を持つ大手外資系でサービスを展開している会社です。 当社では、IT、小売・旅行・eコマース、銀行・金融サービス・保険、ヘルスケア、通信・メディア、といった 主要産業のお客様へサービスを提供しています。 日本人も多く在籍していますが、海外からも多くの従業員が活躍しており、非常にグローバルな環境で お仕事が可能です。
【仕事内容】
・商品やプロセスについて社員をトレーニングする
・問い合わせ対応の内容を確認し、改善の機会を見つける
・オペレーションチーム、品質チームと密に連携をとり、改善点がある場合は、改善のためのアクションプランを考える
・トレーニング中の定着率を管理する。
・オペレーションと連携を保ちながら、連絡内容の理解ニーズを確認し、更新をする
・トレーニングプロセスに応じてデータを維持する
・トレーニングの仕事がない時は品質監視とフィードバックのサポートを行う
【必須要件】
・大学卒業以上
・カスタマーサポート関連業務のお仕事の経験あり
(シニアエージェントレベルだが、リーダーの経験などは不要)
・コミュニケーション能力がる
・マルチタスク能力、納期を守る力
・給与:シフト手当あり
・ビザ取得のサポート
・日本からマレーシアへの渡航費用(航空券)
・マレーシア到着後、2週間のホテル滞在 会社から徒歩5-8分程度
・Medical Leave (病気休暇)8日
・AV Leave(有給orバケーション休暇)19日
・入院休暇 87日
・保険加入 AIA insurance
こちらの求人は、マレーシア・クアラルンプールでの大手外資系企業におけるトレーナー職です。
未経験歓迎で、英語力を活かせる環境が特徴。
高給与(RM10,000以上)や渡航サポート、充実した福利厚生が魅力的です。
多国籍な職場でキャリア形成に最適な機会です。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました