【会社概要】
国際的な日系設計施工会社です。工場などの産業ビルやショッピングセンターなどの商業
ビルの設計・施工を主な業務としています。
【仕事内容】
・日本語及び英語でのクライアント及びプロジェクトチームとの調整。
・機械、電気、プランピング(MEP)部分において、リーダーシップを取り、クライアント
とのミーティングを効率的に行う。
・労働力の監督、下請け業者の監視、資材のチェック、工事の検査、品質管理の監督など、
日々の建設現場を管理する。
・シニアマネージャー(M&E)をサポートする。
・M&E 工事を成功させるための手順書や作業指示書の作成と実施に関するサポートとアド
バイス。
・プロジェクトに必要な技術的専門知識・知見の支援、助言、計画、手配、準備。
・予備設計に基づく M&E コスト分析の支援及び作成。
・新規プロジェクトの見積書の作成及びサポート。
・新規プロジェクトの見積もり作成及びサポート ・入札価格の調整及びサポート
・入札条件の評価リスク検討の支援。
・M&E 工事に係る現場予算の作成及び支援。
・M&E 工事に係るキャッシュフロー予測の支援及び作成。
・M&E サブコントラクタ及びサプライヤの登録、承認、解約の評価をサポートする。
・登録下請業者・仕入先リストの維持・更新のため、変更があれば契約課長に報告すること。
【必須要件】
・大学卒業
・M&E (電気機器関連)または関連分野の学位または同等の学位を有すること。
・電気設備設計関連のマネージャーの経験がある方
・MV、LV、ELV システムの電気的知識があること。
・現場への出張があるため、国際運転免許が必要。
・日常英会話レベルの英会話力
給与:
・経験・能力を考慮し決定。
社用車支給
その他については面接時に開示
この求人は、大手日系建設会社の電気設備設計マネージャーポジションで、クアラルンプールでの勤務です。
高給与(RM15,000~RM20,000)、土日休み、英語力を活かした仕事です。
電気設備設計のマネージャー経験が求められ、現場管理やクライアント対応も担当します。
さらに、社用車が支給され、国際運転免許が必要です。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました