※9時間拘束の8時間労働
【会社概要】
金型製品を扱う大手日系企業でのテクニカルユニットマネージャー
【仕事内容】
顧客の要求を常に満たし、優れた製品品質を一貫して生産することの重要性について、顧客
の要求と仕様を伝えることにより、顧客と工場運営との間に効果的な連携を提供する
・設計、合金、プロセスルーティング、生産、サンプルトライアル、認定段階から商業供給
まで、すべての新製品開発をリードし、調整
〈技術・製品仕様の管理〉
・主要な顧客クレームに関する顧客訪問
・顧客クレーム調査および根本原因分析の調整と支援
・業務部門と連携し、必要に応じて効果的な是正・予防措置を顧客に提供し、
再発を防止に図る
・全ての技術・製品仕様書のレビューと承認
・技術・製品仕様書の作成支援
・技術・製品仕様に関する顧客との連絡調整
・顧客からの注文仕様を確認し、MTS システムで新しい材料番号を作成する。
〈新商品開発〉
・顧客から新製品の情報・製品要求の入手。
・工場技術との新製品開発に関する打ち合わせ調整
・合金、プロセスルーティングのアドバイス
・新製品の加工フォロー、モニタリング
・顧客先での新製品試運転の立会い(商業供給まで)
〈顧客監査〉
・顧客品質監査の調整
・顧客監査の準備補助、顧客監査
【必須経験】
・大学卒業
・少なくとも10年以上の生産・操業管理の実務経験
・マネージャー経験2〜5年
・日常英会話力
給与:経験・能力を考慮し決定。
その他:面接時に開示
日系企業でテクニカルユニットマネージャーとして、新製品開発や顧客対応を担当するポジションです。
生産管理やマネジメント経験が活かせ、英語力も活用できます。
月給RM8,000〜RM11,000、フレックス勤務で土日休みと、働きやすい環境が整っています。
特に技術や顧客対応のスキルを重視する方におすすめです。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました