マレーシア就職者必見!現地医療事情と注意点
マレーシアの医療システム概要
マレーシアでは、公的医療と私立医療のシステムが共存しています。
公的医療は低コストでアクセス可能ですが、時には長い待ち時間が必要となることがあります。
一方、私立医療は高品質のサービスを提供していますが、その分、医療費も高額になりがちです。
日本と比較すると、マレーシアの私立医療の方が手頃な価格で高度な医療を受けられることが多いですが、病院選びには注意が必要です。
特に社会保険制度などがないため、会社が保険に加入もしくは医療費を一部負担してもらえるのか、自己負担なのかによっても異なります。
例えば、日本の東京都内の病院では、患者一人ひとりに対するサービスが細やかであることが期待されますが、マレーシアでは病院によってサービスの質に差があるため、事前のリサーチが重要です。
緊急時の対応
緊急時には、マレーシアの救急連絡先を知っておくことが重要です。
日本の119番に相当する緊急通報番号は、マレーシアでは999になります。このように、救急車の利用方法も日本とは異なり、場合によってはタクシーや私用車で病院に向かうことも一般的です。
また、緊急時の通訳サービスは、日本の大使館やコンシェルジュサービスを通じて利用することができます。日本国内での緊急時の対応と同様に、事前に計画を立てておくことが肝心です。
医療施設の利用方法
マレーシアでの医療施設の利用は、日本での経験を活かしつつも、新たなシステムやプロセスに適応する必要があります。
まず、アポイントメントの取り方についてですが、日本のように電話やインターネットを通じて予約を行うシステムが整っています。
しかし、マレーシアでは、特に私立病院においては、ウェブサイトを通じたオンライン予約が主流となっており、日本のような直接訪問による予約は少ないです。
また、日本では患者さんが比較的自由に医師を選べることが多いですが、マレーシアでは病院によっては指定医師による診療が基本となる場合もあります。
薬局での薬の購入は、日本と同じく処方箋が必要な医薬品と、OTC(Over-The-Counter)薬と呼ばれる処方箋不要の薬が存在します。
ただし、マレーシアの薬局では、日本の薬局ほど薬剤師による詳細な説明が得られないこともありますので、不明点は医師や薬剤師に積極的に質問することが大切です。
さらに、マレーシアでは、日本のように薬剤師が患者さんの健康管理をサポートする「かかりつけ薬剤師」制度が一般的ではありません。
そのため、患者さん自身が自己管理を徹底する必要があります。
例えば、日本では処方された薬の飲み合わせや副作用について、薬剤師が詳しく説明してくれますが、マレーシアではそのような情報は処方箋に記載されていることが多く、自分で理解し管理することが求められます。
マレーシアでは、国際医療保険や地元の医療保険に加入している場合、その保険証を提示することで、治療費の一部または全額がカバーされることがあります。
しかし、保険の適用範囲や手続きは保険会社によって異なるため、事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
言語とコミュニケーション
マレーシアでは英語が広く通じるため、医療現場でのコミュニケーションも英語が基本です。しかし、医療用語は専門的であるため、日本での英語学習を活かし、基本的な医療用語をあらかじめ学んでおくことが重要です。通訳サービスの利用も一つの手段ですが、自身でコミュニケーションを取れるように準備しておくことが望ましいです。
ただし、日本語が通じる病院または通訳の方がいる病院があるため、直接日本語を使える施設に行くこともおすすめします。
ALTY Hospital & HSC Health Screening (HSC Japan Clinic)
日本語対応スタッフ
診療科目: 整形外科、循環器内科、内科、外科、内視鏡など
日本語対応スタッフ
診療科目: 歯科を含む全科
日本語対応スタッフ
診療科目: 歯科を含む全科
日本語対応スタッフ
診療科目: 新生児科、小児科、産婦人科など
日本語対応スタッフ
診療科目: 歯科を含む全科
日本語対応スタッフ
診療科目: 麻酔科、乳房手術、心臓病学など
日本語対応スタッフ
診療科目: 歯科を含む全科
これらの病院は、日本語対応のスタッフがいるか、または日本語でのサービスが提供されていることが特徴です。ただし、最新の情報については各病院に直接お問い合わせいただくことをお勧めします。
就職前に準備すべきこと
マレーシアでの就職前には、健康診断を受け、必要な医療記録を準備しておくことが重要です。
日本で受けた健康診断の結果や、過去の医療記録は、マレーシアでの医療サービスを受ける際に役立ちます。
また、緊急連絡先のリストアップも忘れずに行いましょう。これには、日本の家族や友人、日本の大使館の連絡先が含まれます。
健康は何よりも大切になるので、事前にしっかりと準備し、何かあった際にすぐに対応できるよう心構えをしておきましょう!
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました