【会社概要】
日本に本社を置く世界的な旅行サービス会社である。同社は、航空券予約、 ホテル予約、ツアー・パッケージ、その他個人・法人顧客のニーズに合わせた旅行体験など、幅 広い旅行関連サービスの提供を専門としています。 マレーシアでは、グループの広範なネットワークと専門知識を活用し、高品質の旅行サービスとユニークな旅行体験をお客様にお届けすることを目指しています。
【仕事内容】
Department:インバウンド
Report to:採用ポジションにより異なる
・日本からマレーシアに来る日本人旅行者との連絡
・見積もり対応
・観光地、ホテル、レストランなどの予約管理 ・ガイド担当者とのコミュニケーション
・お客様からの問い合わせに対する迅速かつ正確な回答 ・お客様の緊急事態への対応、サポート
・現地のイベント会社との連携を通じて、イベントの成功を確実にする
・新しいイベントの企画 ・各部署との円滑なコミュニケーションを通じて、サービスの質を高める
・チーム内外の情報共有と協力を促進する
【必須要件】
・ 大学卒業後3年以上の勤務経験、短大・専門学校卒業後5年以上の勤務経験
・旅行代理店勤務経験があり、特に大口のお客様担当や、就学旅行対応の経験者、あるいは少 なくとも旅行業界経験者
・英語:日常会話程度 (社内用途)
・コンピューターリテラシーの基本的な知識
・ボーナス: 0~4か月(業績に応じて変動)
・昇給
・有給 14日 - (試用期間後)
・病気休暇 14日 -
※その他詳細は選考が進んだタイミングで開示
マレーシア・クアラルンプールの大手旅行代理店でのアウトセールス職です。
旅行業界の経験者向けで、日本人旅行者対応やイベント企画に携われます。
英語力が活かせ、高給与(最大RM10,000)や土日休み、昇給・ボーナスあり。
国際的な環境でキャリアを広げたい方に最適です。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました