<会社概要>
世界的な製薬・診断機器メーカーのマレーシア拠点です。この拠点は、アジア太平洋地域における財務などのビジネスサービスを提供するグローバルビジネスサービスセンターとして機能しています。
<業務内容>
・財務チームと連携し、月次、四半期、年次決算業務を遂行。月次決算チェックリストに基づき、正確かつ迅速な決算処理をする。
・損益計算書(P/L)および貸借対照表(B/S)の分析レビューを実施し、財務報告の正確性を担保。財務報告の内部統制(ICFR)に関するドキュメントおよび内部統制全般を管理し、ICFRツール(INVOLVE・BWISE)のオーナーとして対応。
・月次貸借対照表の調整を確認し、未解決項目をフォローアップし、異常があれば是正。サステナビリティ報告、保険報告など、その他の報告書も正確に期限内に提出。
・IFRS16(リース会計基準)に関する業務(SimSol / Planon)を担当。
・チームが入力する手動仕訳の確認・承認を実施。
・管理会計業務(期間費用配分、COPA配分、SSC配分など)を担当。
売掛金・買掛金管理:
・売掛金: 手動請求の確認・承認、未回収債権の管理・督促、売上関連の正確な報告を確保。
・買掛金: 仕入先請求書、支払いなどの買掛金処理を確認・承認。
財務管理:
・キャッシュフロー管理: 現在および将来の資金需要を予測し、必要に応じて資金移動を手配。
・財務関連業務: 為替取引(FX)、信用枠、支払依頼、銀行業務などを担当。
マスターデータ管理:
勘定科目表、コストセンター、プロフィットセンター、WBS(作業分解構成)、取引先・顧客マスターデータ、UCI(統一顧客識別)などを管理。
その他業務:
・法定税務計算、調整(税務報告および税務コンサルタントとの対応を含む)。
・監査関連スケジュールの作成・監査人との調整。
・コンプライアンス監査への参加および監査対応。
・業務改善の提案・実施。
・財務チームとの窓口担当として、財務に関する問題解決をリード。
・各国の財務マネージャーとの連携し、財務関連のアドバイザリーを提供。
<必須要件>
・学歴:大学卒業の方 / 財務・会計・商学の学士号、または同等の資格を有すること。
・英語力:ビジネスレベル以上
・関連分野での実務経験5年以上、うち会計職または監査経験3年以上。
・会計原則、財務報告、監査、税務に関する知識を持つこと。
・必要に応じて海外出張が可能であること。
<歓迎要件>
・日本語、英語以外の他の言語ができれば尚可。
・ACCA(英国勅許会計士)、CPA(公認会計士・オーストラリア)などの会計専門資格を保有していると尚可。
・SAPおよびMS Officeツールの使用経験があることが望ましい。
※状況によって変更の可能性あり
・業績賞与:年間基本給の17%目安(会社および個人の業績によって変動)※オファーレターに記載あり
・年次有給休暇:年間18日(比例配分)+緊急時休暇3日付与
・病気休暇: (〜2年目) 14日間, (2〜5年目) 18日間, (5年目以降〜) 22日間
・医療補償:下記の表に基づく内容(※詳細表が別途あることを示唆)
・フレキシ・ベネフィット:年間最大RM1,200(比例配分)の範囲で、選択したオプションに応じて請求可能(医療・歯科・眼科関連など)
・手当:駐車場手当 RM150/月
・EPF(従業員積立基金)拠出金:雇用主が月給の15%を負担
・無料の朝食または昼食:月曜~金曜の出勤日にオフィスで提供
・Paternity leave:1か月間
・巡礼休暇(Pilgrimage leave):暦年で10日間付与
・インフルエンザ予防接種:年1回無料で提供
・入院休暇:最大60日間(カレンダーで1年間につき)
こちらのポジションは、世界的な製薬・ヘルスケア企業のマレーシア拠点で経理・会計業務を担う仕事です。
給与は高水準で、業績賞与や医療保険、フレックスタイム制など、福利厚生も非常に充実しています。
また、グローバルなチームと連携しながら、英語と日本語のスキルを活かして国際的な環境でキャリアを広げたい方に非常に適した仕事です。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました