<会社概要>
同社は、ASEAN地域、特にマレーシアにおいて、アセット・ファイナンス(資産を基盤とした金融ソリューション)を主力事業として展開しています。
<業務内容>
・既存顧客および新規見込み客に対して、金融商品の提案等の実施。
・現地訪問および詳細なKYC(Know Your Customer)を通じて、審査部門に対して的確な判断に基づく与信供与の稟議書作成と申請
・担当案件の進捗を管理、部下やジュニアスタッフを指導し、期限内の完了を達成
・顧客、サプライヤー、ビジネスパートナーとの強固な関係を構築/維持し、⾧期的なビジネス成⾧を支援
・既存顧客のパフォーマンスをモニタリングし、必要に応じて債権回収活動の支援
・市場動向や顧客ニーズを分析し、新たなビジネス機会を特定、商品提案の改善への貢献
・売上高、利益、顧客獲得数などの目標達成に向けたアクションプランの策定/実行
・定期的なレポートを作成し、経営層への戦略的な意思決定に資する情報の提供
<入社日>
ビザ取得出来次第、すぐ入社可能な方
・学歴:大学卒業の方
┗ビジネス、マーケティング、ファイナンス、または関連分野の学士号を保有していること
・英語力:ビジネスレベルの英語力
・BtoB での営業及びマーケティングの経験
・自動車免許を有すること(日本の免許の場合は国際免許への切り替え、又は現地免許への切り替えが必要)
・顧客訪問のための宿泊を伴う出張(主にペナン、ジョホールバル)が可能であること。
<歓迎要件>
・日本の簿記3級等を保有すると尚良い
・マイレージ請求(走行距離手当):1kmあたりRM0.85
・社用携帯電話:会社から支給
・有給休暇:22日
・病気休暇(傷病休暇):14日
・賞与(ボーナス):経営陣の裁量と会社の業績に応じて決定
・医療費請求:1回の受診につき RM100
・保険適用あり:団体入院/手術保険、団体傷害保険、団体定期生命保険
この求人は、マレーシア・クアラルンプールで日系ファイナンスソリューション企業の営業として、ビジネスレベルの英語力を活かしながらキャリアを築けます。土日休みでBtoB営業経験を活かせる環境があり、ASEAN地域でのアセット・ファイナンス事業拡大に貢献できるのが魅力です。有給休暇が22日、団体保険の適用など、福利厚生も充実しています。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました
マレーシア
タイ
ベトナム