【会社概要】
マレーシア国内で店舗展開も行っているチェーンレストランの企業。
手頃な価格で高品質の寿司や、その他日本料理を提供しています。企業の特徴として、手作りの新鮮な寿司をお楽しみ頂けるサービスをお客様へ提供しています。
【仕事内容】
・年間計画メニューの開発、商品レシピの改良の担当
・サプライヤーと連携/交渉して、コストやオペレーションの改善
・メニューの原価計算を監督・管理
・試食会の実施
・メニュー考案から、写真撮影、調達、原価計算、SOPの完成、経営陣との製品テストまで、プロジェクト全体を担当
・マーケティング、オペレーション、調達など他部門と協力、新商品のスムーズな開発促進
・効率的な調理手順を含むSOPの確立
・グランドメニューやシーズンプロモーションの新商品の販売データ分析
・メニュー、写真撮影、原材料、調理について必要に応じて監督/サポート
【必須要件】
・5年以上の飲食店(日本料理)での実務経験がある方(資格は不要)
・プレゼンを行う為の基礎的なオフィスワーク能力がある方(マイクロソフトオフィス関連)
・英語が話せる方(社内コミュニケーション用途)
・運転免許
【歓迎要件】
・シェフ(厨房長)としてメニュー開発などの関連経験がある方
・調理師免許をお持ちの方
・ハラールについての知識がある方
・マルチナショナルな環境で勤務経験がある方(細部に注意を払い、整理整頓ができる)
・食品化学、食品安全に関する知識を有する方
・社用車、携帯を支給
・保険
・家賃の一部補助 ※金額未確定
・日本への航空券支給(年1回)
・有給休暇
・傷病休暇
・賞与
この求人は、マレーシアのレストラン企業でのメニュー開発マネージャー職です。
給与はRM10,000~15,000、土日休みで福利厚生も充実。
飲食業界での経験を活かし、メニュー開発やコスト管理、他部門と協力した新商品の開発が主な業務です。
英語力を活かせる環境でキャリアアップに最適です。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました