<会社概要>
同社は、インテリアデザインと建設に特化した企業で、プロフェッショナルなデザインと作業スタイルを提供しています。これまで、モール、レストラン、店舗、オフィス、住宅など、さまざまな分野で信頼できるパートナーとして多くの顧客に対応しいます。
<仕事内容>
・財務利益と顧客満足を重視した成長戦略の開発
・新しい市場と顧客ニーズを特定するための調査
・見込み顧客との商談設定
・会社の製品/サービスを顧客の目標に合わせて提案
・製品完成前、途中、後の顧客への信頼性のあるアドバイス、フィードバック、サポートの提供
・顧客との強固で長期的な関係の構築
・クライアントとの会議から、アスビルト図面、許可、材料選定などすべての段階を担当
・プロジェクトの計画、実行、監視を担当し、クライアントの仕様、予算制約、スケジュールに従って完了
・プロジェクト予算の管理、材料およびサービスの調達、契約交渉、コストの監視
<必須要件>
・学歴:大学卒業の方
・英語力:日常会話以上のコミュニケーション力
・日本語:ネイティブ
・同様のポジションでの経験5年以上(インテリアデザイン、建設または関連分野での経験が優遇)
・ビジネスマネジメント、マーケティング、インテリア、建築などの学士号
・自発的で柔軟性があり、高い仕事責任感を持つ方
<歓迎要件>
・複数のプロジェクトと締め切りを管理できる能力
・クライアントとの関係構築と維持が得意な方
・コミュニケーション能力、交渉力、説得力がある方
・ステークホルダーと協力的に柔軟に働ける方
・仕事計画の調査、決定、提案の経験がある方
・予算、建設スケジュール、費用についての強い理解がある方(材料やデザインスタイルについて理解がある方が優遇)
・社会保険、健康保険、失業保険(法定通り)
・13ヶ月給与、祝日・テト休暇のボーナス(会社規定)
・年次有給休暇
この求人は、ホーチミンでの営業職で、インテリアデザインおよび建設関連の経験者を求めています。
プロジェクト管理やクライアントとの関係構築が主な業務で、5年以上の経験が必須。
英語力を活かせ、給与は47,000,000~58,800,000VNDで、充実した福利厚生も魅力です。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました