<会社概要>
同社は、Eコマースとカスタマーエクスペリエンスを専門とするデジタルエージェンシーです。
複数の国・地域に拠点を持ち、製造・小売・金融など幅広い業界にコンサルティングやプロジェクトサービスを提供しています。
大手テクノロジープロバイダーと提携し、最新のクラウド技術を活用した柔軟で安全なソリューションを提供しています。
<仕事内容>
・顧客へのサービス提供を管理し、期待を満たす、または超えるようにする
・オフショアチームおよびクライアントと協力し、標準化され効率的なサービス提供プロセスを確立
・サービス提供中にクライアントの連絡窓口となり、適時かつ正確な情報を提供
・クライアントとの関係を維持し、継続的な満足と忠誠心を確保
・サービス提供に影響を及ぼす可能性のある問題を解決するため、他部門と連携
・サービス提供プロセスの改善を継続的に実施
・必要に応じてプリセールス活動に参加
<必須要件>
・学歴:大学卒業の方
・英語力:日常会話以上のコミュニケーション力
・コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号
・ビジネスアナリストとしての3年以上の経験
・クライアント対応業務での豊富な経験とビジネス理解
・顧客のビジネス環境とプロセスを把握するためのヒアリングおよびインタビュースキル
オフショアチームとの協働経験
・プロジェクト管理およびコミュニケーションツール(MS Teams、Jira、Confluence、Slack、Google Driveなど)の使用経験
<歓迎要件>
・Eコマース、CRM、マーケティング、ERP関連のプロジェクト経験
・Agile/Scrum開発プロセスの知識
・高い対人スキル、複数タスクを管理する能力、細部への注意力、組織的なスキル
・試用期間2ヶ月(試用期間中も100%給与支給)
・社会保険、医療保険、失業保険の全額会社負担
・勤続年数に応じて年次有給休暇を追加
・充実した医療保険
・昼食・駐車場手当
・特別イベント時のギフト支給
・研修コース・専門資格取得支援
・毎月の全社ミーティング(会社の戦略や成長計画の共有)
・ハッピーアワー(軽食・フルーツ提供)
・チームビルディング、スポーツアクティビティ、社員旅行、パーティー、労働組合イベント
・サイクリング、サッカーなどの週次の社会活動
・英語を使用する多国籍でダイナミックな職場環境
・海外出張、駐在の機会あり
・社会貢献活動への参加機会(ベトナムの貧困層支援など)
この求人は、ホーチミンでのグローバルECコンサル企業のビジネスアナリスト職です。
最新技術を活用し、Eコマース分野でのプロジェクトを担当します。
日本語と英語のスキルが活かせ、国際的なチームで働くことができます。
充実した福利厚生や社会貢献活動の機会もあり、成長できる環境です。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました