<会社概要>
同社は、日本にある企業の海外子会社であり、東南アジア地域におけるデジタル広告事業を展開しています。
<業務内容>
日々の業務運営を監督、チームを管理し、企業の成功に向けたビジネス戦略を実行する責任を担います。経営幹部と密接に連携しながら、収益性の向上、業務効率の改善、および高い顧客満足度の維持に努めるポジションです。
1)リーダーシップおよびチームマネジメント
・クリエイティブ、アカウントマネジメント、メディアバイイング、戦略チームなど、すべての部門を指導・管理
・創造性・協調性・成果重視の職場環境を育成
・採用、トレーニング、全レベルのスタッフの育成を統括
・明確な目標設定と定期的なパフォーマンス評価を実施
2)クライアント対応およびアカウント管理
・主要クライアントとの強固な関係構築と維持、広告ニーズや目標の把握
・革新的な広告キャンペーンを提供し、納期厳守・目標達成によって顧客満足を実現
・アカウント管理全般と、キャンペーンの立案から納品までを監督
・クライアントからのエスカレーションや問題解決における最上位の窓口となる
3)クリエイティブおよびマーケティング戦略
・クリエイティブチームと連携し、クライアントの目的に合致した広告戦略を策定・実施
・高品質かつ効果的な広告ソリューションを、各種プラットフォームで展開
・業界トレンドを常に把握し、最新市場に即した広告戦略を維持
4)財務および業務監督
・予算管理、予測、損益(P&L)の管理など、財務全体を統括
・資源活用の最適化とコスト管理によって収益性を向上
・主要業績指標(KPI)のモニタリングと、必要に応じた改善策の実施
5)戦略的事業開発と成長
・新規顧客獲得、既存顧客関係の拡大、新市場の開拓に向けた戦略の立案・実行
・新サービス、パートナーシップ、事業拡大などの成長機会を特定
・ブランド力とリーダーシップを高め、競争の激しい広告市場におけるポジショニングを強化
6)業務効率化
・各チーム間のプロセスを最適化し、キャンペーンの納期遵守と生産性向上を実現
・広告業界の規制や基準に準拠した業務運営を徹底
・革新と継続的な改善の文化を促進し、顧客・会社の目標達成を支援
7)業界連携と対外的な代表活動
・業界イベント、カンファレンス、ネットワーキングの場で会社を代表
・新技術や広告業界のベストプラクティスを常に把握し、業界の最前線に立つ
<必須要件>
・学歴:大学卒業の方(広告・マーケティング・経営管理等の学士号(修士号は尚可))
・英語レベル:ビジネスレベル
・ゼネラルマネージャー、マネージングディレクター、または広告・マーケティング業界における上級職での実績
・複数チャネル(デジタル、印刷、放送)における広告概念、クリエイティブプロセス、メディアバイイングに関する深い理解
・大規模チーム、クライアント対応、大規模プロジェクトの管理経験
・卓越したリーダーシップ、コミュニケーション、交渉スキル
・予算管理および収益性向上に関する優れた財務知識
・有給休暇:
┗ 入社時:3日
┗ 試用期間終了後(3か月後):7日
┗ 1年経過後:14日
┗ 2年経過後:15日
┗ 3年目以降:毎年1日ずつ増加(最大21日まで)
・病気休暇:
┗ 勤続2年未満:年間14日
┗ 勤続2年以上5年未満:年間18日
┗ 勤続5年以上:年間22日
・入院休暇(Hospitalization Leave)
┗ 年間最大60日(上記の非入院の病気休暇を含む)
・ウェルネス特典:年1回の健康診断
・医療費補助:年間RM700 – 扶養家族も対象(RM700 × 扶養者数)
・入院保険:Great Eastern SM120 プラン – 家族もカバー対象
・通勤手当:RM130/1ヶ月(一度自身で建て替え、後日精算)
こちらのポジションは、マレーシアの中でもトップクラスの報酬水準です。
役割としては、日本企業の海外子会社で、東南アジア市場におけるデジタル広告事業の成長をリードするポジションになりますので、大きな経験を積めるポジションです。また、医療費補助、入院保険、通勤手当、年1回の健康診断など、家族を含めた手厚い福利厚生が整っています。
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました