マレーシアに住む:魅力と現実を徹底解説

ホーム > マレーシアお役立ちコラム > マレーシアに住む:魅力と現実を徹底解説
カテゴリ:
マレーシア紹介
更新日:
2024.09.16
マレーシアへの移住を検討中ですか?この記事では、マレーシア生活の魅力やデメリット、人気エリア、就労ビザの取得方法、医療・教育事情などを詳しく解説します。安心して移住できるための情報をまとめました。

 

東南アジアの中心に位置するマレーシアは、多くの日本人にとって魅力的な移住先として注目を集めています。

温暖な気候、多文化共生社会、比較的安価な生活コストなど、様々な利点がある一方で、言語の壁や文化の違いなどの課題も存在します。

この記事では、マレーシアに住むことの魅力とデメリット、人気のエリア、具体的な移住方法、就労事情、医療・教育環境など、マレーシア移住に関する包括的な情報を提供します。

レーシアでの新生活を検討している方々に、現実的な視点と実用的なアドバイスをお届け出来ればと思います。

但し、あくまで参考程度にして頂き、最終的には自分自身で確認をするようにお願いします!

 

マレーシアに住むことの魅力とデメリット

 

マレーシアに住むことは、多くの日本人にとって魅力的な選択肢です。

マレーシアは東南アジアの中心に位置し、独特の文化と近代的な生活が融合した国です。

この国に住むことで、新しい生活スタイルと多様な経験を得ることができます。

 

魅力的な気候と多文化共生社会

 

マレーシアの気候は年間を通じて温暖です。

平均気温は25〜35度の範囲内で推移し、四季の変化がないため、快適に過ごせます。

また、マレーシアは多民族国家であり、マレー系、中国系、インド系など様々な民族が共生しています。

この多文化社会は、異なる文化や宗教に触れる機会を提供し、国際的な視野を広げることができます。

 

比較的安価な生活コストと充実した施設

 

マレーシアの生活コストは日本と比べて低く、特に食費や住居費が安いです。

例えば、クアラルンプールの中心部でも、コンドミニアムによっては日本の都市部の半分以下の家賃で暮らすことが出来る場所もあります。

最近は場所によって、段々と家賃も上がってきているので、自分の目で探してみることが大事です。

また、住む場所によっては、近代的な商業施設や医療機関が近くに充実しており、快適な生活環境が整っています。

 

治安や文化の違いによる課題

 

一方で、マレーシアに住む上での課題もあります。 治安面では、日本ほど安全とは言えず、スリや置き引きなどの軽犯罪に注意が必要です。

また、イスラム教が国教であるため、文化や習慣の違いに戸惑う場面もあります。

例えば、断食月(ラマダン)中は、公共の場所での飲食に配慮が必要です。あくまで海外という認識が大事になります。

 

マレーシア移住に人気のエリアと特徴

 

マレーシアには、様々な特徴を持つ人気の居住エリアがあります。

それぞれの地域が独自の魅力を持ち、移住者のニーズに応じて選択できます。

以下では、特に人気の高い3つのエリアについて詳しく説明します。

 

クアラルンプール:都会派におすすめ

 

クアラルンプールは、マレーシアの首都であり、最も近代的な都市です。

高層ビルが立ち並ぶ都市部と、緑豊かな郊外が共存しています。

公共交通機関が発達しており、電車やバスを利用して便利に移動できます。

国際的な企業が多く集まり、就職やビジネスチャンスも豊富です。

また、ショッピングモールや飲食店が充実しており、都会的な生活を楽しめます。

 

ペナン島:リラックスした雰囲気を求める人向け

 

ペナン島は、マレーシア北西部に位置する島で、のんびりとした雰囲気が特徴です。

世界遺産に登録されているジョージタウンには、コロニアル様式の建築物が残っています。

美しいビーチや自然豊かな環境があり、リラックスした生活を送りたい人におすすめです。

また、多様な食文化が融合した「ペナン料理」も有名で、食事を楽しむことができます。

 

ジョホールバル:シンガポール近接の利点

 

ジョホールバルは、シンガポールとの国境に位置する都市です。

シンガポールへの通勤や買い物が可能な距離にあり、両国の利点を活かした生活ができます。

近年、経済発展が著しく、新しいショッピングモールや住宅地が次々と建設されています。

教育面でも、インターナショナルスクールが多数あり、子育て世帯にも人気があります。

 

マレーシアに住むための具体的な方法

マレーシアに住むためには、適切なビザの取得が必要不可欠です。

また、住居の確保や日本人コミュニティとの繋がりも重要なポイントです。

以下では、これらの具体的な方法について詳しく説明します。

 

必要なビザの種類と取得手続き

 

マレーシアに長期滞在するためのビザには、主に以下の種類があります。

 

 1.MM2H(マレーシア・マイ・セカンドホーム)ビザ:退職者や長期滞在者向け

 2.就労ビザ:現地企業に就職する場合

 3.学生ビザ:留学生向け

 4.配偶者ビザ:マレーシア人の配偶者向け

 

ビザの取得手続きは、申請書類の準備から始まります。

必要な書類は、パスポート、写真、財政証明、健康診断書などです。

申請は、マレーシア大使館や現地の移民局で行います。

手続きには時間がかかるため、余裕を持って準備することが重要です。

 

住居の探し方とおすすめエリア

 

マレーシアでの住居は、主にアパートやコンドミニアムが一般的です。 物件を探す方法としては、以下のようなものがあります。

 

 1.不動産エージェントの利用

 2.オンライン不動産サイトの活用

 3.現地での直接訪問:おすすめのエリアは、以下のような特徴があります。

  a) KLCC周辺:都心部で便利な立地

  b) バンサー地区:日本人が多く住む閑静な住宅地

  c) モントキアラ地区:日本人が多く、高級住宅街で治安が良い

 4.契約時には、敷金や家賃の支払い方法、契約期間などを確認することが重要です。

 

日本人コミュニティとの繋がり方

 

マレーシアには多くの日本人コミュニティがあり、以下のような方法で繋がることができます。

 

 1.日本人会への参加

 2.SNSグループへの参加

 3.日本食レストランやスーパーの利用

 

これらのコミュニティを通じて、現地の情報交換や友人作りができます。

また、日本語で相談できる相手がいることは、海外生活の不安解消にも役立ちます。

 

マレーシアでの日本人の生活実態

 

マレーシアに住む日本人の生活は、多くの魅力と同時にいくつかの課題も含んでいます。

実際に現地で暮らす日本人の経験から、より具体的な生活実態を理解することができます。

 

日本人が直面する一般的な課題

 

マレーシアで生活する日本人が直面する主な課題には以下のようなものがあります。

 

 1.言語の壁:英語やマレー語の習得が必要

 2.文化の違い:宗教や習慣の違いへの適応

 3.気候への順応:高温多湿の環境に慣れること

 4.交通事情:渋滞や公共交通機関の利用方法

 5.医療サービス:日本とは異なる医療システムへの対応

 

これらの課題に対しては、事前の情報収集と心の準備が重要です。

また、現地の日本人コミュニティからのアドバイスも役立ちます。

時間をかけて少しずつ適応していくことで、多くの日本人が充実した生活を送っています。

 

成功事例と失敗事例から学ぶ

 

マレーシア移住の成功事例としては、以下のようなものがあります。

 

 1.語学学校で英語を学びながら、現地企業に就職した30代の女性

 2.MM2Hビザを取得し、のんびりとした退職生活を楽しむ60代夫婦

 3.子どもをインターナショナルスクールに通わせ、グローバル教育を実現した40代家族

 

一方、失敗事例としては次のようなケースがあります。

 

 1.現地の文化や習慣に適応できず、短期間で帰国した20代男性

 2.ビザの更新手続きを怠り、不法滞在となってしまった40代男性

 3.生活費の見積もりが甘く、財政的に行き詰まった50代夫婦

 

これらの事例から、自分たちが理想とする生活、それに必要なこと(経済的、物理的、その他等)を検討し、十分な準備と現実的な計画の重要性を学ぶことができます。

 

長期滞在者のアドバイス

 

マレーシアでの長期滞在経験者からは、以下のようなアドバイスが聞かれます。

 

 1.現地の文化を尊重し、積極的に交流すること

 2.英語やマレー語の学習に時間を投資すること

 3.日本人コミュニティと現地コミュニティの両方に参加すること

 4.財務計画を慎重に立て、定期的に見直すこと

 5.健康管理に気を配り、良質な医療機関を事前に確認すること

 

これらのアドバイスを参考にすることで、マレーシアでの生活をより充実したものにできるでしょう。

長期滞在者の経験は、新たに移住を考えている人々にとって貴重な情報源となります。

 

マレーシア移住のための準備と心構え

 

マレーシアへの移住を成功させるためには、十分な準備と適切な心構えが不可欠です。

経済面での計画から、心理面での準備まで、様々な側面を考慮する必要があります。

 

必要な資金と生活設計

 

マレーシア移住に必要な資金は、生活スタイルや滞在目的によって大きく異なります。

一般的に、以下のような費用を考慮する必要があります。

 

 1.初期費用:ビザ取得費用、渡航費、家具家電購入費

 2.生活費:家賃、食費、光熱費、交通費

 3.教育費:子どもの学費(インターナショナルスクールの場合)

 4.保険料:医療保険や生命保険

 5.緊急時の備え:予備費や帰国費用

 

MM2Hビザの場合、ある程度の固定預金が必要となりますので、金額は自身で確認しましょう。

就労ビザの場合は、雇用主が費用を負担することもありますが、自己負担の可能性も考慮しましょう。

月々の生活費は、クアラルンプールで1人あたり10〜15万円程度が目安となりますが、こちらも自身が何にお金を使うのか等によって変わるので、しっかりと考えましょう。

長期的な資金計画を立て、定期的に見直すことが重要です。

 

言語学習と文化理解の重要性

 

マレーシアでの生活を円滑に進めるためには、言語学習と文化理解が不可欠です。

英語は広く使われていますが、マレー語の基本的な挨拶や日常会話を覚えることで、現地の人々との交流がより深まります。

また、イスラム教をはじめとする宗教や文化の違いを理解し、尊重することが大切です。

下のような方法で、言語と文化の学習を進めることができます。

 

 1.現地の語学学校に通う

 2.オンライン学習ツールを活用する

 3.現地の人々と積極的に交流する

 4.文化イベントや祭りに参加する

 5.マレーシアの歴史や文化に関する本を読む

 

これらの取り組みを通じて、マレーシアの多様性を理解し、より深い現地生活を楽しむことができるでしょう。

 

帰国時の対策と注意点

 

マレーシアでの生活が終わり、日本に帰国する際にも、いくつかの注意点があります。

 

 1.ビザの解約手続き:適切に手続きを行い、今後の再入国に影響が出ないようにする

 2.税金の清算:マレーシアと日本双方での税金の処理を確認する

 3.年金や保険の手続き:日本の年金への加入状況を確認し、必要な手続きを行う

 4.荷物の輸送:国際引越しの手配や必要書類の準備を計画的に行う

 5.日本での再適応:長期滞在後の日本での生活に備え、心の準備をする

 

帰国後の生活再建も視野に入れ、計画的に準備を進めることが大切です。

マレーシアでの経験を活かし、グローバルな視点を持って日本での生活に臨むことができるでしょう。

 

マレーシアで働く:就労ビザと就職事情

 

マレーシアで働くことを考えている方にとって、就労ビザの取得と現地での就職は重要なトピックです。

マレーシアの労働市場と就職事情について、詳しく見ていきましょう。

 

就労ビザの種類と取得方法

 

マレーシアで働くためには、適切な就労ビザが必要です。 主な就労ビザの種類は以下の通りです。

 

 1.Employment Pass(EP):専門職や管理職向け

 2.Professional Visit Pass(PVP):短期の専門家や技術者向け

 3.Temporary Employment Pass(TEP):非専門職向け

 

EPの取得には、通常以下の条件が必要です。

 

 1.月給が最低3,000リンギット以上(カテゴリー・職種により異なる)

 2.学歴や職歴が条件を満たしている

 3.雇用主からの申請

 

ビザの申請は雇用主が行うため、就職が内定してからの手続きとなります。

取得までには1〜3ヶ月程度かかることが一般的です。

 

マレーシアでの就職活動のコツ

 

マレーシアでの就職活動には、以下のようなコツがあります。

 

 1.オンライン求人サイトの活用:JobStreet、Monsterなどが人気

 2.人材紹介会社の利用:日系企業も多く扱う会社がある

 3.ネットワーキング:LinkedIn等のSNSを活用する

 4.業界イベントやジョブフェアへの参加

 5.日系企業へのアプローチ:日本語スキルを活かせる

 6.英語力の強化:ビジネスレベルの英語力が求められることが多い

 

また、マレーシアの労働市場で需要の高い職種を把握しておくことも重要です。

IT、金融、製造業などの分野で、特に専門性の高い人材が求められています。

 

日系企業と現地企業の違い

 

マレーシアで働く際、日系企業と現地企業では環境が大きく異なります。

 

日系企業の特徴:

 1.日本語でのコミュニケーションが可能

 2.日本的な企業文化や仕事の進め方

 3.比較的安定した雇用条件

 

現地企業の特徴:

 1.英語やマレー語が主要言語

 2.より現地に根ざした企業文化

 3.キャリアアップの機会が多い場合がある

 4.雇用期間はあくまでビザの有効期間による

 

どちらを選ぶかは個人の目標や適性によって異なります。

日本とは異なる労働環境や文化を経験したい方には、現地企業への就職がおすすめです。

一方、日本的な環境で働きたい方には、日系企業が適しているでしょう。

 

弊社eeevo recruitでは、マレーシア就職の支援を行っており、キャリアコンサルタントは全員マレーシアに在住、在住歴は約2年~6年とマレーシアの生活等についても知識が豊富なスタッフが在籍しております。

是非、マレーシア就職をご検討の際はお問い合わせください。

 

マレーシアの医療と教育事情

マレーシアでの生活を考える上で、医療と教育は非常に重要な要素です。

特に家族での移住を考えている方にとって、これらの情報は欠かせません。

 

充実した医療サービスと病院事情

 

マレーシアの医療水準は東南アジアの中でも高く、特に私立病院では質の高い医療サービスを受けられます。

 

 1.私立病院:設備が整い、英語対応可能な医師も多い

 2.公立病院:比較的安価だが、待ち時間が長い場合がある

 3.クリニック:軽度の症状なら、地域のクリニックで対応可能

 

主要都市には日本人医師がいる病院もあり、言語の心配なく診察を受けられます。

ただし、医療費は日本より高額になる場合が多いため、海外旅行保険や現地の医療保険への加入を検討するとよいでしょう。

 

インターナショナルスクールと現地校の選択

 

子どもの教育に関しては、インターナショナルスクールと現地校の選択肢があります。

 

インターナショナルスクールの特徴:

 1.英語を中心とした教育

 2.国際的なカリキュラム(IB、イギリス系、アメリカ系など)

 3.多国籍の生徒が学ぶ環境

 4.比較的高額な学費

 

現地校の特徴:

 1.マレー語や中国語での授業

 2.マレーシアの教育システムに基づくカリキュラム

 3.現地の文化や言語を深く学べる

 4.インターナショナルスクールより安価

 

選択にあたっては、子どもの年齢や将来の進路、家族の滞在予定期間などを考慮することが大切です。

 

子育て環境と教育費の実態

 

マレーシアの子育て環境は、比較的良好と言えます。

 

 1.家族を大切にする文化

 2.子ども向けの施設やイベントが充実

 3.ベビーシッターやメイドの雇用が一般的

 

教育費については、学校の種類によって大きく異なります。*あくまで目安

 

 1.インターナショナルスクール:年間100〜300万円程度

 2.私立現地校:年間20〜100万円程度

 3.公立現地校:ほぼ無料(教材費等は必要)

 

教育費の捻出方法や、子どもの将来のキャリアを見据えた学校選びが重要になります。

また、マレーシアの多文化環境は、子どもたちにグローバルな視点を育む良い機会となるでしょう。

 

マレーシアに住むについてのまとめ

マレーシアに住むことは、多くの日本人にとって魅力的な選択肢です。

温暖な気候、多文化社会、比較的安価な生活コストなど、様々な利点があります。

一方で、言語の壁や文化の違いなど、課題もあることを認識しておく必要があります。

成功する移住のためには、十分な準備と現実的な計画が不可欠です。

就労、医療、教育など、各方面での情報収集と適切な選択が重要です。

マレーシアでの生活は、新しい経験と成長の機会を提供してくれるでしょう。

個々人のニーズと目標に合わせて、マレーシアでの暮らしを検討し、充実した海外生活を実現してください。

 

【著者】 eeevo recruit 編集部
マレーシア在住の就職エージェントが手掛ける、現地での就職に役立つ情報をお届けする ブログです。ビザ手続き、職探しのポイント、 現地生活のアドバイスなど、 実体験に基づ く情報を発信中! 著者の詳しいプロフィールはこちらから。

マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート

eeevo recruitは、マレーシア就職/転職/求人はもちろん、マレーシアから日本へのUターン就職/転職/求人もサポートいたします。 マレーシアの事情に精通した日本人、日本の事情に精通したマレーシア人のキャリアコンサルタントが、求職者の方が希望されるキャリアパスやこれまでの経歴に合う職種、ポジションの求人情報をご提案します。 マレーシア国内での就職/転職/求人情報はもちろん、マレーシアで大学を卒業された新卒の方、マレーシアでキャリアアップして日本にUターン転職を希望されている方への求人情報提供、コンサルティングも行って おります。

マレーシアで働くならどのエリア?

日本人を対象とした求人が多いのは、日系企業が多い都市部が中心。求人数が多いのはだんとつでクアラルンプールとその近郊のセランゴール州です。
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。

マレーシア就職に役立つコラム更新中

マレーシア就職やマレーシアでの生活に役立つようなコラムを随時更新しています。現地の生活や物価、オフィスで働く様子が分かるようなコラムなので、「マレーシアで働きたいけど、現地での生活がちょっと不 安」という方はぜひご覧ください。
マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
「現地採用」と「正社員」の違いとは
クアラルンプールの通勤手段
現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました