「CLOSED」Environment & Safety Officer – Melaka (Ref ID: 12504)
2. Monday- Saturday (3:00pm- 10:30pm)
3. Monday- Saturday (11:30pm-7:00am)
・Maintaining and improving the environment, safety and health aspects of the plant
・Employee and supplier education with regards to environmental, safety and health aspects applicable to their job
・Communication with external legal bodies in a timely manner, zero backlog on required submissions
・Ensure all safety, health and environment related equipment, controls are implemented and used to their full abilities
・Continually check and ensure maintenance of general facilities such as chemical underground tanks, LPG pipelines, Overhead cranes and goods lifts, LEV systems, fire systems & emergency equipment at critical points
・Implementation of programs to engage employees – forming stronger safety, health and environment-oriented culture
・Daily, Weekly & Monthly audits encompassing the whole plant
・Prompt action in resolving findings, especially at high-risk areas
・ Degree in any engineering fields, preferably who has technical knowledge regarding pumps, pipelines, blowers, etc
・ Minimum 1 years proven experience in ESH manufacturing line
・ Green Book holder
・ Willing to work on a shift rotation basis
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました