マレーシア生活には英語だけで十分?マレーシアの言語事情について徹底解説!
マレーシアで話されている言語
マレーシアに住んでいるのは基本的に人口の6割がマレー系、3割が中華系、インド系が1割の3人種がいます。そのためマレーシアではマレー語、中国語、タミル語、そして共通語として英語がメインで話されています。
マレー語
マレー語はマレーシアの国語で、政府機関や政府からの公式な発表、その他書類などで使われます。全ての教育機関でマレー語の教育が必要とされているのでマレー系でなくても話せるマレーシア人がほとんどです。あまり聞き慣れない言語ですが、文字は英語のアルファベットで発音も日本人にとってしやすく、また簡単な言語と知られているため、英語以外の言語も話せるようになりたい方には学んでみてはいかがでしょうか。ちなみに、マレー系の方と話すときにマレー語を使って話すと「マレー語が話せるの!?」と非常に喜んでくれるので、ぜひチャレンジしてみてください。
中国語
一概に中国語と言っても様々な方言があります。マレーシアで話されている中国語は地域によっても変わりますが、マレーシア(特にKL辺り)だと、広州や香港で話されている広東語を話す中華系の人が多い印象です。また、特に中華系の方は、広東語、北京語、英語、マレー語を話せるマルチリンガルの人も大勢います。
中華系の多い場所や中華料理屋に行くと(特に見た目が似ている日本人は)中国語で話しかけられますが、中国語が話せないことを伝えるとすぐに英語に切り替えて話してくれるので安心してください。
タミル語
タミル語はほとんどの日本人が聞いたことがないという言語だと思いますが、多くのマレーシアのインド系の人が話す南インドの言語です。日本人が生活する地域(特にKL辺り)だと、あまりタミル語は身近に感じることがありません。特にインド系は英語力も基本的に高い人が多く、インド系の方とは英語での会話がメインになるでしょう。マレーシア人の中でも英語の訛りが強く、個人的には聞き取りになれるのに時間がかかるのはインド系の方の英語であると感じています。
英語
英語は、このように多言語を話すマレーシア人たちのコミュニケーションをスムーズにさせる「共通」語としての役割があります。ビジネスの場面やお店、大学などの高等教育機関で英語を使われることが多いです。マレーシアはアジアでトップレベルに英語力が高く、ローカルの人も英語が話せる人が多いです。
そのため英語さえ話すことができれば、マレー語が話せなくてもマレーシアでは大きな不自由はなく暮らすことができます。
本当にマレーシアで英語は通じる?
先ほども紹介したように、多民族国家であるマレーシアでは英語が共通語として日常的に使われています。そのため英語さえ使えれば生活をすることは可能です!買い物や外食をするとき、どこかに問い合わせをするときも基本的に英語が通じるため日本人でもコミュニケーションをとることができます。
しかし、外国人労働者の方や一定のローカルの方には英語が通じないことがあります。ローカルのご飯屋さんなどにいくとマレー語で話しかけられ、英語で返しても通じないこともしばしば。
しかし案外周りの助けを得たり、なんとなくニュアンスで理解しあったりすることで、意思疎通することが可能です。また、強いなまりやマレーシア独特の言い回しなどがあるので、英語が話せるマレーシア人との会話でも慣れるまでは聞き取るのが少し大変かもしれません。
しかしだからこそ、もしあなたが今自分の英語力や発音に自信がなくてもバカにされるなんてことはなく、相手も一生懸命理解してくれようとします。ですので、英語での生活に自信がないけど海外に住んでみたいという日本人にとってマレーシアはとても良い移住先なのではないでしょうか。
実際にマレーシア就職に必要な英語力については、こちらの弊社コラムで詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください! マレーシア就職に必要な英語力について解説
マングリッシュって?
マレーシアの英語にはマレーシア独特の表現の仕方があり、マングリッシュと呼ばれています。このパートでは、マレーシアにきてから使えるマングリッシュをいくつかご紹介します!マングリッシュを話すことでよりローカル感が出て現地の人とさらに仲良く慣れるかも!?
便利なCan
Canは普通の英語でもよく出てくる大切な言葉ですが、マレーシアではYes / Noの感覚で多用されています。例えば、一緒にランチにいく?の返答にもCan。この映画見たいんだけどどう?にもCan。明日パーティーするけど来る?にもCanで返事ができます。「行く行く!」と乗り気なときには「Can can!」と答えることもあります。非常にカジュアルな表現なので、友達同士で使うことが多いです。
一方で、できないことを伝えたいときはCannotを使いましょう。シンプルかつ簡単ですので、日本人にも使いやすくて便利な言葉です。
Lah などの語尾につく言葉
マングリッシュの代表的な特徴として語尾に何か音がつくことがあります。特にLahはとても頻繁に耳にしますが、特に意味があるわけではありません。日本語の「~だよ」「~だって!」というような語尾に相当します。
例えば、
Ok lah (オッケー)
You can join us lah! (君も来なよ!)
I’m too tired to join lah (ちょっと疲れてるから無理だよー)
先ほどのCanと合わせて使うこともできます。
Can lah (できるって!)
Can lah, can lah! (できるできる!)
Cannot lah (できないって!)
そのほかにも様々な語尾につく言葉があるので、マレーシア人たちの英語をよく聞いてみて見つけてみるのも楽しいかもしれませんね!
alreadyで全て過去形に
alreadyは「すでに、もう」といった意味をもち、”I’ve already finished working”などのように文中に入れたり、完了形と一緒に使用することが多い単語ですが、マレーシアでは文の最後に使われることが多く、さらにalreadyを入れるだけで文全体が過去形になるという便利な言葉になっています。
例えば、
You eat already? (もうご飯食べた?) (本来は:Have you already eaten?)
さらにalreadyだけを返事として使うこともできます。
Have you done your assignment? (もう課題終わった?)
Yeah, already. (うん終わったよ)
まとめ
今回はマレーシアの言語事情で特に英語にフォーカスをしてご紹介しました。多民族国家のマレーシアでは、人によって母語は異なるものの、共通言語として英語を話すことでコミュニケーションをとっています。英語を話すことができれば、大きな問題なくコミュニケーションをとることができ、充分生活できます。
多様性に満ちたマレーシアで暮らしていると、右からマレー語、左から中国語が聞こえて、みんなで話すときは英語など、いろんな言語に触れることができ非常に新鮮です。ぜひマレーシアに来て、同じアジアでも日本とは全く違う雰囲気を楽しみませんか?
マレーシア⇔日本の就職・転職・求人をサポート
マレーシアで働くならどのエリア?
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
マレーシア就職に役立つコラム更新中
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました